ベラルーシの国旗
[Wikipedia|▼Menu]

ベラルーシの国旗
用途及び属性?
縦横比1:2[1]
制定日1995年6月7日(現在のデザインの原型)[2]
2012年2月10日(微改訂)[1]
使用色







テンプレートを表示

ベラルーシの国旗(ベラルーシのこっき、ベラルーシ語: Сцяг Беларус?, Sciah Bie?arusi、ロシア語: Флаг Беларуси)は、1951年ソ連構成国の白ロシア・ソビエト社会主義共和国時代に定められた、下半分が緑色、左側に縦に民族的紋様が加えられた赤色と緑色の旗で、ホイスト(旗竿側の縁)の末端に白色と赤色の装飾模様(ルシネーク)が描かれているを元にしている。現在の旗はこの旗から共産主義のシンボルである鎌とハンマーを除去したものであり、1995年5月の国民投票で承認されたデザインを基にしている。

白ロシア・ソビエト社会主義共和国時代との大きな違いは、共産主義のシンボル(鎌と槌と赤い星)の除去と、ホイストの部分の装飾模様の色が反転されている点であり、現在のデザインは2012年にベラルーシ共和国国旗国家委員会(the State Committee for Standardization of the Republic of Belarus)によって規定されたものであり、1995年の国民投票以来、ベラルーシの政府関係者や政府機関によって使用される国旗を元にした旗も作られている。

1918年3月25日に独立したベラルーシ人民共和国ボリシェヴィキによって滅亡)では白赤白旗が用いられており、1991年にソ連から独立したベラルーシ共和国が成立した後に1995年まで使用されていた。ソ連が崩壊すると3月25日はベラルーシ建国日とし、ベラルーシ政府レベルでこの日を祝い始めたが、1994年7月にベラルーシの大統領になったアレクサンドル・ルカシェンコが1995年にベラルーシ人民共和国のシンボルであった白赤白の国旗、国章「パホーニャ」(Пагоня)、国歌『ヴァヤツキ・マルシュ(戦士の行進)』(Ваяцк? марш)と独立記念日を禁止した。反ルカシェンコ派は人民共和国時代・ソ連独立直後の国旗を使い続けているが、ルカシェンコ率いるベラルーシ政府によって、人民共和国時代の国旗の掲示は制限されている[3]
デザイン

ベラルーシの国旗の基本的なデザインは、1995年6月7日に発せられた大統領令No.214で初めて言及された。旗は2本の横縞模様で構成される長方形の布地であり、上側の赤色の縞が旗の縦幅を3分の2を占め、残りの3分の1が緑色の縞となっている。ホイストには赤と白の文様が配され、横幅の9分の1を占めている。旗の縦横の比率は1:2とされている。[2]

鎌と槌と赤い星、旗竿の文様の色の反転を除いて、国旗のデザインはソビエト時代とさほど異ならない[4]。旗の色の意味に公的な解釈は示されていないが、ベラルーシ大統領アレクサンドル・ルカシェンコは、赤は自由と国民の祖先の犠牲、緑は生命の表現だと述べている[5]

1995年の大統領令に加えて、2008年にベラルーシ共和国国旗国家委員会によって「STB 911?2008:ベラルーシ共和国の国旗」が規定され、色や文様など国旗の微細な仕様が明示された。2012年に国旗の細部のデザインが変更され、従前の国旗では文様と縞模様の境には国旗の幅の12分の1の白い空間が置かれていたが、文様の部分の幅は従来の9分の1のまま、境界の色が赤に置き換えられた。[1]

国旗の色は「STB 911?2008:ベラルーシ共和国の国旗」で定められており、CIE標準光源D65に記載されている。[1]

国旗の標準的な色の例[1]ColorColor coordinateY10
x10y10
Red0.553 ± 0.0100.318 ± 0.01014.8 ± 1.0
Green0.297 ± 0.0100.481 ± 0.01029.6 ± 1.0

ホイストの装飾文様

ホイストの部分の装飾の文様は1951年の国旗からあしらわれており、1917年にマトロナ・マルケヴィチによってデザインされた。[6]ベラルーシ土着の植物や花をモチーフとした文様は、ベラルーシで広く使用されている伝統的なデザインである。この文様があしらわれた織物(ルシネーク)は、宗教の祭礼や葬式のような儀式から、来客をもてなす「パンと塩」の場面といった日常的な行事で使われる。[7]

1937年にマトロナ・マルケヴィチの夫は反ソビエトのプロパガンダの罪状で処刑され、マトロナら残された家族も迫害を受けた。オリジナルのルシネークは残っておらず、1937年にNKVDに没収された、あるいは第二次世界大戦で焼失したと考えられている。1951年に白ロシア・ソビエト社会主義共和国の新しい国旗を考案する委員会が組織され、ベラルーシ科学アカデミーの民族学・民間伝承部門の部長であり、マトロナの兄弟であるMikhail Katsarが委員会に参加していた[8][9]

2015年にポーランドのシャンノ(英語版)にマトロナ・マルケヴィチの記念碑が建てられた。[8]
国旗掲揚法令ミンスクの官庁の上ではためく国旗


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef